秘境温泉 神秘の湯

トップ 北関東 栃木県 宇都宮・さくら 松島温泉 松島温泉 乙女の湯

松島温泉 乙女の湯

栃木県さくら市松島900 マップ

分類
  • 掛流
  • 加温
  • 露天
利用
  • 日帰り可
  • 宿泊可
宿情報を編集する
松島温泉 乙女の湯

カランも温泉利用の豊富なトロントロンのヌルンヌルン湯

訪問日
2013/07/17
最終更新日
2014/04/24
投稿者
しおり
  • 管理人総合評価

    4.0

    3.7

  • ユーザーの評価

    (13件)
    3.9

    3.9



乙女の湯の外観

だいぶ前に一度訪れた事があったが、たしかヌルヌルしたいい温泉だったな~ぐらいで忘れてしまったので久しぶりに訪問。

周辺は緑に囲まれた自然の中にある温泉宿。

一見すると日帰り入浴施設に見えるが隣の建物に宿泊することができる。

地元の方達に愛されている温泉で、休憩室や個室が充実していて、長い時間楽しむ方も多い。

湯に特徴があり湯量も多いことから温泉マニアの間でも有名な温泉でもある。

駐車場はとても広く、20~30台ほど駐車できそうなほど。

この日は猛暑。屋根からポタポタと水が落ちていたので、上を見ると屋根にスプリンクラーが付いており水を巻いていた。 屋根にスプリンクラーが付いているのははじめて見た。

  • 宿泊棟
  • 宿の前は緑が多い

施設もとても広く余裕があるつくりになっている。

こちらの棟が宿泊施設。
食事付きのプランはないようだが、休憩室でたくさん食事のメニューがあるので別で好きなものを頼んで食べるシステムなのだろう。

野菜が安く売っている

フロント前には野菜などが安く売っている。
野菜はこの日たまたまらしいがキュウリ5本100円、ナス5本100円と激安。 スーパーで買うとキュウリ1本今50円ぐらいするのにこの価格!と興奮状態で3袋も買ってしまった。これは安い!

野菜を買いついでにフロントの方とおしゃべり。
とにかく子供連れで来る人に子供をきちんとしつけてほしいと熱く語っていた。

靴をカギ付きのロッカーへ入れ、鍵を渡すと脱衣所のロッカーのカギを渡してくれるというシステム。
結構しっかりしたシステムで色んなところへ注意事項や説明などがたくさん貼られている印象。

脱衣所のロッカーの中にまで張り紙がされている。

トロントロンのヌルンヌルン 女性好みのやさしい温泉

内湯は10人ぐらい入れるほどの大きな浴槽。外の緑が綺麗だが、窓はあけることができないようになっている。

温泉の温度はぬるめ。とは言ってもこの時期それでも熱い。
ということで早々に露天風呂へ移動したわけだが、湯の鮮度や質は断然内湯がおすすめだ。

腕をさわるとヌルヌルしていて泡付きもある。女性に好まれるやさしい浴感。
身体を美容液でつつまれている、そんな感じがする。飲んでみると甘い。

もう少し外の空気が冷たかったら寝てしまいそうな温度だなと思う。とにかく気持ちがよく良い温泉だった。

  • 鮮度の良い内湯
  • ザバザバと湯量は多い
  • 湯の表面には泡が見える
  • あふれだし
  • カランからも温泉がでる
  • 広くて綺麗な脱衣所

アメニティはシャンプーとボディシャンプーが置いてある。

カラン、シャワーからも温泉が出るため髪の毛を洗うとき何もつけなくてもリンスをつけているような気分になるほど。

松島温泉 乙女の湯の評価はこちら!

  • 温泉

    4
    4

    上質湯

  • 温泉の雰囲気

    0
    3
  • また行きたい

    0
    4
  • 部屋

    評価せず
  • 食事

    評価せず
    0
管理人総合評価
3.7
3.7
とさせていただきました。

クチコミ(13件)13件中 1~10件 1ページ目

化粧水でしたq

4.7
4.7
温泉
5
温泉の雰囲気
4
また行きたい
5
部屋
0
食事
0
2018/09頃に訪問

化粧水の様な素晴しいお湯です。

18/11/27
04:21
に投稿

口コミ通りヌルヌル温泉!!

3.7
3.7
温泉
4
温泉の雰囲気
4
また行きたい
3
部屋
0
食事
0
2018/04頃に訪問

あいにくの雨の日に訪問。
入浴料は820円でした。
内湯と露天2箇所あり、やや温度はぬるめです。
熱風呂好みの自分にとっては「あれっ?」というファーストインパクト。
しかし、長く入ることができ湯上りはポッカポカ。
オリジナルのシャンプー?ボディソープ?も温泉の代名詞の【ヌルヌル】の名前が入ってました。
雨の日は泉温が下がるので、晴れの日にまた再訪します。

18/04/18
23:19
に投稿

良い湯ですよ(^^)

4.3
4.3
温泉
5
温泉の雰囲気
4
また行きたい
4
部屋
0
食事
4
2018/02頃に訪問

何か寂れた町外れだけど
時間が止まっているような雰囲気!長居をしてしまう。
お風呂は、内湯と露天の2つのみでも、断然湯質が良い。トロっトロっの湯でした。ちょっと白湯スープのようでした。特に内湯が最高! 食事もかなり豊富で、休憩室は
田舎風でゆっくり休めます。でも期待した椎茸の網焼きは、残念でした。でも250円値段相応かな(^^)

18/02/18
19:08
に投稿

夕方からがお得!のヌルヌル湯

3.7
3.7
温泉
3
温泉の雰囲気
4
また行きたい
4
部屋
0
食事
0
2016/07頃に訪問

入浴料820円が、16:00~は610円になります。
温泉のヌルヌル・トロトロ感は、今まで行った温泉の中でもトップクラス!ほのかな硫黄臭がする肌に優しい温泉。泡付きも想像以上でした。
個人的にはヌルヌル温泉は、あまり好みではありませんが、女性は好む温泉だと思います。
脱衣所はとても広くて綺麗。電球色の灯りと間接照明で落ち着く空間。館内、露天にまでジャズやクラッシックの音楽が流れ、オーナーさんのこだわりが感じられます。
『手作り全身シャンプー』が置いてありますが、牛脂で作っているので香りは良くありません(^^;)お肌にはいいのでしょうが...気になる方は、シャンプー・リンス持参がおススメ。夫に「お前は女優か!」と言われるほど、お風呂セットを持ち歩く私も、持参品を使いました。

周辺の日帰り温泉には、東北方面への遠征帰り等に立ち寄っていたのですが、なぜかこちらは初めて。
なぜ、今まで来なかったのだろう...と思うほど施設充実で、キレイに全身洗って帰るには◎
次回からは、シチュエーションによって、こちらも候補になるなぁ☆

16/07/04
19:44
に投稿

ぬるめのぬるぬる湯

4.3
4.3
温泉
5
温泉の雰囲気
4
また行きたい
4
部屋
0
食事
0
2016/06頃に訪問

両サイドに美しい田んぼが広がる一本道を入り、進んでいくと大きな駐車場があり、宿泊棟と温泉施設が分かれ建っています。施設はとてもきれいで、フロントではこだわりがありそうなコーヒーを手頃な価格で販売していました。

お湯は、無色透明、わずかに甘みを感じ、無臭のぬる湯なので、長時間の入浴が可能です。
大きめの内湯と外湯があります。外湯は、緑を楽しめるものの、泡付きはあまりなく、ぬめりも内湯に比べて弱かったです。
内湯は、かなりのぬるぬるが感じられ、泡付きもよく、水面には小さな気泡が漂っていました。内湯にゆっくり浸かるのがオススメです。

16/06/29
11:26
に投稿

肌に馴染むツルツルした温泉

3.0
3.0
温泉
4
温泉の雰囲気
3
また行きたい
3
部屋
2
食事
3
2016/03頃に訪問

温泉の温度は高くないのでゆっくり浸かることが出来ます。
湯上がり後も長い間、ポカポカします。

16/03/06
15:41
に投稿

肌に優しいヌルヌル泉質・清潔な日帰り施設

4.0
4.0
温泉
4
温泉の雰囲気
4
また行きたい
4
部屋
0
食事
0
2015/08頃に訪問

喜連川早乙女温泉からすぐ近くにある(名前がややこしいと思うのは自分だけ?)日帰り施設ですが、泉質・雰囲気等がまるで正反対なのが驚きです。

見るからに肌に優しいヌルヌル湯・清潔な施設(早乙女が不潔というわけではありませんが)。受付では肌に優しい系の化粧品的なのも販売されており、この施設のコンセプトがはっきりとわかりました。

個人的に優しいヌルヌル系の湯はパンチが足りないと感じてしまうことが多いですが、ここは泉質だけでなくそのコンセプト・雰囲気に納得です。

ていうか、濃厚 早乙女温泉とヌルヌル乙女の湯をハシゴ出来る地元の方々が羨まし過ぎます!どっちか地元に欲しい。

15/12/07
21:33
に投稿

何度も通える優しいお湯

4.3
4.3
温泉
4
温泉の雰囲気
4
また行きたい
5
部屋
0
食事
0
2015/01頃に訪問

関東で、自宅から2時間以内、山に登らなくても行けるので、オールシーズン事あるごとに立ち寄っています。また関東では珍しくカランから温泉が出て、ツルツルの良質なお湯を最後まで堪能できます。館内には無料休憩所を兼ねた食事処もあり、宿泊しなくても出たり入ったり一日中楽しめます。肌に優しい自家製の全身シャンプーや化粧水も完備。自家製のリンスもフロントで無料貸出していますが、シャンプーリンスともに洗髪はギシギシするので要注意です。使い続けると良いのでしょうか?わたしにはよくわかりませんでした。お湯は断然内湯がオススメです。湯口付近は鮮度も申し分ないです。ぬるめなのでその効果が実感できるまでゆっくり入浴する事をオススメします。入れば入るほどトゥルントゥルンになりますよ。

15/07/09
00:54
に投稿

ヌルヌル好きのための温泉。内湯は鮮度が高くおススメ。露天風呂は少しぬるい。

3.3
3.3
温泉
4
温泉の雰囲気
3
また行きたい
3
部屋
0
食事
0
2015/04頃に訪問

喜連川温泉に行く途中に寄った温泉。なかなかのヌルヌル具合で、肌触りも良く長く入っていられる湯です。

次の予定が詰まっていたのであまり長居ができなかったのが残念!ここや、喜連川の早乙女温泉もそうですが、温泉や休憩所を行き来して1日中楽しむのがありだなぁと思います。

都内に住んでるとそういうオアシス的な場所があまりないので、羨ましい!

あと、この時期はちょうど桜と菜の花が咲いており、道も綺麗でした。

栃木の良さを再発見しました。

15/04/14
02:58
に投稿

晴天におすすめの温泉

4.7
4.7
温泉
5
温泉の雰囲気
4
また行きたい
5
部屋
0
食事
0
2015/03頃に訪問

自宅から近いこともあり月に1、2度は行く温泉。
肌に優しく、湯上がりがホカホカ、アメニティは残念ながら全身シャンプーとドライヤーのみ、全身シャンプーなるもので洗髪をしたら、、、キューティクルがなくなったので注意。
それ以外は満足度が高く、お気に入りの温泉です。掛け流しで湯量も多いため内湯は常に新鮮で、湯口近くは気泡と湯上に幕が張っておりヌルヌル感も気持ちがいい。晴れた日の露天に浸かりつつ、風と光、木のざわめきを聞きつつ至福の時が得られます。普通に歩いてすべるので浴場ではペンギン歩きをしませう(笑

15/03/17
12:02
に投稿

クチコミの平均評価

3.9
5
2
4
9
3
2
2
0
1
0

マイリスト

※クチコミは、実際に利用した会員の方の投稿ですが、投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。また、クチコミ投稿ルールに反するものは掲載いたしません。

この記事を見た人は以下の記事も見ています

このエリアで評価が高い宿・温泉

エリアから探す

  
スマートフォン版に戻る